ふくおか筑紫フードバンク|フードバンクがつなぐ「子ども食堂」

HOME > 子ども食堂への支援

子ども食堂への支援

「子ども食堂」とは?

「子ども食堂」とは、こどもが一人でも安心して来られる、無料または低額の食堂のこと。

2012年頃から使われ始めた「子ども食堂」は、貧困家庭の子どもに食事をさせるところと誤解されることが多いが、本来は、子どもが一人で食事する孤食を防ぎ、さまざまな人たちの多様な価値観に触れながら「だんらん」をする「居場所」のこと。

応援している「子ども食堂」

「ふくおか筑紫フードバンク」に寄付を頂いた食品等は、主に筑紫地区の下記の「子ども食堂」に届けています。

◆大野城市

Noこども食堂名
1おおのじょうこども食堂 みずほまち
2おおのじょうこども食堂 おおり
3おおのじょうこども食堂 瓦田公民館
4おおのじょうこども食堂 乙金東公民館
5おおのじょうこども食堂 かみおおり 上大利公民館
6おおのじょうこども食堂 井の口公民館食堂
7おおのじょうこども食堂 月の浦公民館食堂
8おおのじょうこども食堂 畑詰区お楽しみ食堂 畑詰公民館
9おおのじょうこども食堂 乙金台公民館
10学習支援室 「かぼちゃ」
11牛頸ふれあい「あいあい食堂」 牛頸公民館
12おおのじょうこども食堂 大池公民館
13下筒井区ふれあい食堂 下筒井公民館
14えがおの会~hare*hale~子どもの居場所づくり
15雑餉隈町 えびす子ども食堂 雑餉隈公民館
16おおのじょうこども食堂 なか公民館
17おおのじょうこども食堂 上筒井公民館
18おおのじょうこども食堂栄町公民館 カンガルー食堂
19おおのじょうこども食堂 仲島公民館
20このゆびとーまれ 東大利公民館
21下大利ふれあい食堂 下大利公民館
22おおのじょうこども食堂 パパママ☆カフェ
23ハッピー(母子寡婦福祉会)
24すぺーす虹
25iroiroこども食堂
26大野城子ども食堂ニコニコ応援団
27アシュランこども食堂
28おおのじょうこども食堂ひだまり
29ぽっかぽか かふぇ
30大人食堂 なごみ
31ふれあい平野食堂 平野台公民館
32つつじヶ丘わくわく食堂 つつじヶ丘公民館
33おおのじょうこども食堂「ぱんだっこ」
34若草ジュニアフードステーション 若草公民館
35ユープレこども食堂
36かごめ食堂 乙金公民館
37ゆかいな食堂
38Polaris☆ポラリス
39ひとり親 ほっと一息DAY
40こあら。こども食堂 南が丘2区公民館
41おおのじょうこども食堂  山田公民館
42中こども食堂 おむすび
43えがお むすび食堂

◆太宰府市

Noこども食堂名
1たべりば
2大宰府いきいきこども食堂
3筑紫女学園大学LYKKE
4こどもみらい
5ELC食堂 福岡農協高校
6水城台食堂

◆春日市

N0こども食堂名
1「えんむすびの日」
2奴国の里ふれあいこども食堂 弥生公民館
3奴国の里ふれあいこども食堂 須玖南公民館
4ダイニング「つどい」
5コミュニティ食堂昇町
6おやこっこ食堂
7春日原食堂
8えがおの会ハレハレ~hare*hare~こどもの居場所
9CoLiving Tamaree コリビング・タマリー
10このゆびとまれ
11プルミエール カフェ
12ぶどうの庭こども食堂

◆筑紫野市

Noこども食堂名
1子ども食堂「パープル」 子どもの居場所を作ろう会
2俗明院食堂
3だれでも食堂あけぼの
4みんなの食堂 ひまわり
5二日市こども食堂あさがお
6こども食堂パープル 「こころ♡かふぇ」
7こども食堂 えねきっず

◆那珂川

Noこども食堂名
1JA筑紫那珂川市 「ちゃぐりん食堂」

◆篠栗

Noこども食堂名
1おひさま食堂

子ども食堂の様子はこちら(facebook)

  

子ども食堂運営者の方へ

「ふくおか筑紫フードバンク」から食品の提供を受けたい「子ども食堂」の運営者の方は、「利用会員」になることが必要です。

「利用会員」の資格

  1. 子どもの健全育成のため子どもの居場所づくり・貧困等に伴う課題の解決をめざす「子ども食堂」を運営している。
  2. 食品や調味料(以下、「食品等」という。)の所定の場所までの引き取り及び適正な保管と利用ができる。
  3. 食品等を使用したことを報告する所定書式の報告書の提出ができる。
  4. 子ども食堂ネットワーク会議に参加することができる。

会員登録の流れ

  1. お問い合わせ
    「利用会員」をご検討の方は、問合せフォームから事務局へお問い合わせをお願いします。
    詳細は、下記及び「利用会員」規約(PDF)をご参照下さい。
  2. 子ども食堂の状況確認
  3. 同意書の締結
    食品の取り扱いに関する同意書を締結して、利用会員になる。

利用会員が受けることができるサービス

  1. 子ども食堂で使用する食品等の提供
  2. 子ども食堂の運営に関する情報の提供